こんにちは、もーちゃんです!
今回は、「となりの億万長者〔新版〕-成功を生む7つの法則」(トマス・J・スタンリー、ウィリアム・D・ダンコ)を紹介させていただきます。
リンク
億万長者とは、実際どんな人々なのか?
本書は、1万人以上の億万長者に調査し、判明した億万長者の成功の法則がまとめられています。
調査の結果、億万長者はありふれた職業と家庭をもつ「普通の人々」でした。
え?豪遊生活を送ってるんじゃないの?なんか思ってたんと違う・・・。
億万長者はそうでない人とどこが違うのか?
本物の億万長者の日常の暮らしぶりから学ぶべき生活スタイル、人生の考え方。
これはどの職業やどの所得層の人でも参考になるものだと思います。
ぜひ本書を読んで、日々の生活に億万長者の考え方を取り入れて欲しいです!
では、さっそく本題へ。
※本記事は私の勝手な主観で書籍を紹介します。内容や解釈等が異なる点があるかと思いますがご容赦ください。正確な内容は実際の書籍をお読みいただければ幸いです。
目次
本物の億万長者は、普通の生活をしている
調査の結果、本物の億万長者は、皆さんの”おとなり”に住んでいそうな普通の生活をしている、というもの。
つまり、資産額に比べ、はるかに慎ましい生活を送っている、というものでした。
私たちが抱くお金持ちのイメージとは程遠いものですよね。
ちなみに本書では、億万長者=「100万ドル以上の純資産を持つ人」と定義しています。
え?高級車何台も持ってたり、札束風呂に入ったりしてないの?
もーちゃん
浪費家(=一般的なお金持ちのイメージ)は収入が多くても資産を築けていないんだ。つまり、本物の億万長者ではないんだね。
本書は、そんな本物の億万長者たちに共通する生活スタイル、人生の考え方を学べる本です。
本書にまとめてある億万長者たちの資産を築く成功の秘訣である7つの法則は以下のとおり。
1.収入よりはるかに低い支出で生活する。
2.資産形成のために、時間、エネルギー、金を効率よく配分している。
3.お金の心配をしないですむことのほうが、世間体を取り繕うよりもずっと大切だと考える。
4.社会人となった後、親からの経済的な援助を受けていない。
5.彼らの子供たちは、経済的に自立している。
6.ビジネス・チャンスをつかむのが上手だ。
7.ぴったりの職業を選んでいる。
次章より、本書で私が印象に残った一部をピックアップし紹介します。
もーちゃん
本書にはここで紹介しきれない資産を築く秘訣がたくさん書かれています。ぜひ本書をご一読ください!
「守り」を重視せよ
倹約、自己管理
資産形成のための第一歩は、予算をたて、計画をたてること。
本物の億万長者たちは、予算や計画をたて、出費をコントロールし、収入よりも少ないお金で生活をしているそうです。
なんか億万長者らしくない・・・。
億万長者は、倹約や自己管理ができている人が多いんですね。
ただ、あまりにもお金持ちのイメージとかけ離れているため、こんな疑問も出てくると思います。
倹約って・・・。それって幸せなの?
倹約に努めることで、必要以上の支出をしないため、資産形成され、将来のお金の不安がなくなります。
お金の不安がなくなることで、そうでない人たちよりも幸せな生活を送れるのです。
もーちゃん
浪費家は、資産形成ができず、将来のお金の不安を抱え続けるから、幸せな生活が送れないんですね。
なお、億万長者は、高級品購入などの必要以上の支出をしない一方で、家族や友人等のためにはお金を使います。
倹約により生活をシンプルにし、家族や友人等の人間関係を大切にすることで幸せな生活を実現しているんですね。
私の経験上でも、高級品を買うことより、人や経験のためにお金を使う(プレゼントや旅行など)方が幸福感は大きいです。
思い出や印象も強く残ります。
もーちゃん
また、人や経験のためにお金を使うことは、高級品の購入と比べたら、お金がかからないものが多いです。
「倹約」、「収入よりも少ないお金で生活」
まずはこれらを意識して、資産形成をしていきたいものです。
世間体を取り繕うよりも大切なこと
社会人ならカッコイイ車や高級腕時計を持っておかないと!
もーちゃん
それ、本当に欲しいものですか?必要なものですか?
本物の億万長者は、お金の心配をしないで済むほうが、世間体を取り繕うよりもずっと大切だと考えています。
億万長者曰く、良い暮らしをするためにお金が欲しいという人は、お金が貯まらないそうです。
なぜなら、人の欲望には際限が無いから。
もーちゃん
人は次から次へと贅沢を求めるため、終わりがないのです。
人が「良い暮らしをしたい」、「高級品が欲しい」と思う理由の一つが、世間体を気にするため。
良い物を身につけて、人から良く思われたい!
もーちゃん
でも、それって本当に欲しいもの、必要なものでしょうか?
世間体を意識した買い物をしていると、支出が多くなり、資産形成は難しくなります。
周囲の人とのマウンティング合戦は避けるべきです。
私としては、人と比較せず、自分の価値観を重視することを意識しています。
そして、欲望に優先順位をつけて支出することを心がけています。
例えば、私は住宅や車などにはお金をかけなくていい、と思っています。
私の中での価値観の優先順位が低いからです。
もーちゃん
住宅は住めればいいから賃貸で、車は移動できればいいので中古の大衆車で良いです。
一方、家族や友人との旅行等、経験にはお金をかけたいと考えています。
もーちゃん
私の中での価値観の優先順位が高いからです。
何が自分の幸せか。自分にとって重要なことは。自分の価値観を重視しつつ、
人と比べず、世間体を気にせず、自分の中の優先順位の低いものには支出しない。
欲望に優先順位をつけて、資産形成に取り組んでいきたいです。
親の経済的援助の弊害
子供にお金を与え過ぎない
『経済的援助を与えれば与えるほど子供は資産を蓄えず、援助が少なければ少ないほど資産を築くようになる。』
これは本書の調査により、統計的に証明された事実であるとのこと。
お金をもらうことに慣れてしまうと、子供は勤労意欲がなくなり、親からのお金をあてにするようになります。
結果、子供の生産性は低くなってしまうそうです。
さらに、子供にお金を与えることで、親のお金を自分の財産と思い、浪費しやすくなります。
もーちゃん
たしかに。親からお金がもらえるなら、貯めるために倹約する等、努力をしなさそうですよね。
親は子供にお金を与えないこと、守ろうとしないことが重要だそうです。
親からの経済的援助が期待できない状況であれば、
子供は親に依存せず、自力で蓄財する方法を考えざるを得なくなります。
●支出を減らす
●就職、アルバイト等で収入を増やす
●投資等の資産形成について勉強する
●副業など収入源を増やす方法を考える etc
もし、幼い子供であれば、
どうやったら欲しい物が買えるか、おこづかいが増えるか、親が頷くための交渉の仕方等
を考える力も身につくと思います。
●ゲームを買うために、毎日買うジュースを我慢する。
●お手伝いをしたらお金をもらえるようにお願いする。
●テストで90点以上取れたらおこづかいをもらえるようにお願いする。 etc
子供の課題は、子供が自分で乗り越えれるよう、容易に援助はせず、見守ってあげる。
本当にどうしようもないときに支援(できるだけ経済的援助以外)する。
そんなスタンスで子供を支えていきたいと思っています。
魚の釣り方を教える
億万長者は子供に、魚そのもの(=お金、もの)ではなく、魚の釣り方(=得るための方法、倹約の大切さ、しつけ)を教えます。
例えば、無人島でのサバイバル。
直接、魚をもらっても、魚が尽きれば飢え死にしてしまいます。
しかし、魚の釣り方を教わっておけば、自立して生活が可能です。
億万長者にとって、魚の釣り方を教えることは、子供に倹約の大切さをしつけたり、子供の教育にお金をかけることです。
将来、子供が資産を蓄え、幸せな生活ができるよう、教育を重視しているのですね。
もーちゃん
私としても、子供の教育や経験にお金をかけてあげたいと考えています。
私は、子供のやりたいこと(習い事、旅行、体験等)があれば、可能な限り経験させてあげたいと思っています。
その経験が将来の糧になり、困難を乗り超えるための力につながる可能性があると考えるからです。
また、何を経験するにしても、必ず人と関わることになります。
色んな経験の中で人間関係の大切さを学び、人との関わり方や誠実さを身につけて欲しいと思います。
もーちゃん
家族や友人等の人間関係を大切にすることで幸せな生活を実現してほしいものです。
まとめ
億万長者とは、実際どんな人々なのか?
本書は、1万人以上の億万長者に調査し、判明した億万長者の成功の法則がまとめられています。
本物の億万長者は、普通の生活をしている
調査の結果、本物の億万長者は、資産額に比べ、はるかに慎ましい生活を送っている、というものでした。
イメージと違う・・・。もっと豪遊してるんじゃないの?
もーちゃん
そーゆー浪費家は資産が築けておらず、本当の億万長者にはなれないみたいですよ。
●億万長者たちの成功の秘訣である7つの法則
1.収入よりはるかに低い支出で生活する。
2.資産形成のために、時間、エネルギー、金を効率よく配分している。
3.お金の心配をしないですむことのほうが、世間体を取り繕うよりもずっと大切だと考える。
4.社会人となった後、親からの経済的な援助を受けていない。
5.彼らの子供たちは、経済的に自立している。
6.ビジネス・チャンスをつかむのが上手だ。
7.ぴったりの職業を選んでいる。
「守り」を重視せよ
●倹約、自己管理
本物の億万長者たちは、予算や計画をたて、出費をコントロールし、収入よりも少ないお金で生活をしています。
倹約・・・。それって幸せなの?
もーちゃん
必要以上の支出をしないことで資産形成され、お金の不安がなくなるので、幸せに暮らすことができるそうですよ。
また、億万長者は、必要以上の支出をしない一方で、家族や友人等のためにはお金を使います。
倹約により生活をシンプルにし、家族や友人等の人間関係を大切にすることで幸せな生活を実現しているのですね。
●世間体を取り繕うよりも大切なこと
本物の億万長者は、お金の心配をしないで済むほうが、世間体を取り繕うよりもずっと大切だと考えています。
人が「良い暮らしをしたい」、「高級品が欲しい」と思う理由の一つが、世間体を気にするため。
世間体を意識した買い物をしていると、支出が多くなり、資産形成は難しくなります。
良い物を身につけて、人から良く思われたい!
もーちゃん
それは本当に欲しいものですか?
人と比較せず、自分の価値観を重視しましょう。
欲望に優先順位をつけて支出することが大切だと思います。
たとえば
時間が分かればいいから高級腕時計の購入は止めておこうかな・・・。家族の時間を大切にしたいから旅行にお金をかけよう!
親の経済的援助の弊害
●子供にお金を与え過ぎない
親から経済的援助を与えれば与えるほど、子供は資産を蓄えないとのこと。
お金をもらうことに慣れてしまうと、子供の生産性は低くなり、浪費しやすくなります。
もーちゃん
親からお金がもらえるなら、倹約する努力はしないですよね。
親は子供にお金を与えないこと、守ろうとしないことが重要です。
子供の課題は、子供が自分で乗り越えれるよう、容易に援助はせず、見守ってあげる。
そんな姿勢が重要ではないでしょうか。
もーちゃん
もちろん、本当に困っているときは援助しますが、可能な限り金銭以外で!
●魚の釣り方を教える
億万長者は子供に、魚そのもの(=お金、もの)ではなく、魚の釣り方(=得るための方法、倹約の大切さ、しつけ)を教えます。
もーちゃん
将来、子供が資産を蓄え、幸せな生活ができるよう、教育を重視しているのですね。
子供にはたくさんの教育や経験をさせ、困難を乗り超えるための力や知識をつけて欲しいです。
また、色んな経験の中で人間関係の大切さを学び、人との関わり方や誠実さを身につけて欲しいと思います。
ぜひ、本書を読んで、億万長者の考え方を生活に取り入れてください!
ではでは~