レバレッジ・リーディング(本田直之)

 

今回、私が読書を始めたきっかけである「レバレッジ・リーディング」(本田直之)を紹介します。

 

私は社会人になり、仕事の進め方や生き方に悩み、自分の中の考えだけでは限界を感じていました。

「読書で考え方を学ぼう!」

そう思い立ったときに出会えた1冊です。

 

現在もこの本で紹介されている読書法を使い、自己投資としての読書を続けています。

 

なお、この本で紹介されている読書法は、自己投資としての読書についてです。

趣味・娯楽としての読書(小説やエッセイ等)とは異なりますのでご理解ください。

 

では、さっそく本題へ。

 

※本記事は私の勝手な主観で書籍を紹介します。内容や解釈等が異なる点があるかと思いますがご容赦ください。正確な内容は実際の書籍をお読みいただければ幸いです。

 

読書とは「投資活動」

ビジネス書=成功した人の知識、生き方等を学べる!

勉強や仕事も先輩などの詳しい人達からやり方を学んだ方が成果が上がりますよね。

人生や生き方も同じではないでしょうか。

しかも、良い本の筆者の方々は、なんというか・・・すごい人達ばかり!(語彙力不足)

そんなすごい人達の知識を数千円という書籍代のみで得られる!

読書はすごく割の良い「投資活動」だと思います。

 

得た知識を自分流にアレンジ!

私個人としてはここを最も意識しています。

それは読書で得た知識やノウハウをすべてそのまま取り入れる必要はないということです。

 

なぜなら、本の筆者と私たちは個性が違うから。

本の筆者たちはそれはそれはすごい人達ですが、私たちと性格や価値観が異なります。

「この考え方はいいな!さっそく真似しよう!」

「私はそう思わないな・・・。ここは自分に合わないな。」

こんな感じで考えに差が出ることは当然だと思います。

 

あくまでも自分の価値観に合う考えだけを取り入れれば十分だと思います。

時には自分に合うカタチにアレンジすることも大切だと思います。

ぜひ多くの本を読んで、自分にとって参考になる成功者たちの良い点をつまみ食いしてください!

 

では、次の章よりこの本で書かれている読書法を紹介していきます。

 

読まないことが重要!目的意識をもって取捨選択を

目的意識をもって重要だと思うポイントを拾う。他は捨てる。

この本では「カラーバス効果」を例に説明されています。

カラーバス効果とは、

「今日1日で赤い色のものを何個見つけれるか?」

これを意識して街に出ると、赤い色のものがたくさん目に飛び込んでくるというもの。

 

本を読むときも、まずは「この本から何を吸収したいのか」(=目的)を意識します。

すると、カラーバス効果により、素早くページをめくっても、目的の箇所で目がとまるようになります。

 

●本を読む目的を明確にしたら斜め読み

●重要だと思うポイントはじっくり読む

●重要ではないと思う箇所は読み飛ばす

 

↓こんなイメージです。

 

読まないことが重要!

多少取りこぼしがあっても、一つの本の深堀りに時間をかけるより、もっと多くの本を多読した方がよりリターンも大きい

ということみたいです。

 

実際に私もこの読み方を真似しています。

正直、最初は読み飛ばすことに抵抗がありました。

しかし、人生の時間は限られています(仕事や家庭もありますし・・・。)。

読める本も限られてくるため、よりたくさんの本の重要箇所を多読したほうが効率が良いと私自身も考えたからです。

 

この読み方は「本は全文読むものだ」と考えている人には抵抗がある読み方だと思います。

しかし、読書の目的が「投資活動」であれば、目的のための重要情報だけ得られれば十分です。

※もちろん、本の全文を読むことを否定しているわけではありません。私も小説等の娯楽として楽しむ本は全文読みます。目的に応じて読み方を選択しています。

 

重要だと思う箇所に線を引く

重要だと思うポイントは線を引きましょう。

あくまで「自分が重要だと思ったポイント」でOKです。

人によって課題やその本を読む目的は異なるため、線を引くポイントは人と違って問題ありません。

 

この線を引く行為も、本をきれいにしておきたい人には抵抗があると思います。

しかし、ここでの読書の目的は「投資活動」!その本から何を得るか!

ここで線を引いた重要箇所をもとに、次章の「レバレッジメモ」を作成していきます。

 

レバレッジメモ作成!あなただけの「究極な本」!

最後に、線を引いた重要箇所をまとめたメモ=「レバレッジメモ」を作成します。

このメモは、自分が読んだたくさんの本の中の重要なポイントを集めたあなただけの「究極な本」になります。

 

↓私のメモの一部(あまり考えず、自分の言葉でダーっと打ち込んでいます。)

 

大切なのは、この「レバレッジメモ」を何度も読むことです。

何度も読むことで考え方や習慣が自分のものになります。

この段階ではじめて読書=投資活動からリターンを得る状態となるのです。

 

本を一度読んだだけでは「なるほど!」と思ったことでも、すぐに忘れてしまうと思います。

そんな身になっていない状態でたくさんの本を読んだとしてもあまり意味がありません(実際に以前の私がそうでした・・・。)。

 

この「レバレッジメモ」は、スキマ時間にいつでも読めるようにしておくといいと思います。

私の場合、メモアプリを使って「レバレッジメモ」を作成しています。

スマホは大抵持ち歩くので、待ち時間やトイレ中に「レバレッジメモ」を眺めることが多いです。

 

まとめ:レバレッジ・リーディング

・読書とは「投資活動」

・読まないことが重要!目的意識をもって取捨選択を

・重要だと思う箇所に線を引く

・レバレッジメモ作成!あなただけの「究極な本」!

一番大切なのは、「レバレッジメモ」を何度も読むこと。

そして、読書から学んだ重要な知識や考え方等を自分のものにすること

だと思います。

 

私自身、この読書法で以下の良いことがありました。

・限られた時間で多くの本を読むことができるようになった

・読書で得た知識を自分の中に確実に落とし込むことができるようになった

・得た知識を日常生活や仕事で活かせる場面が多くなった

・職場の同僚、後輩、上司からの評価が向上した(気がする)

この本のおかげで確実に人生が向上したと思っています。

 

「自己投資として読書を始めてみようかな・・・。」

そう考えている方は、ぜひ本書をお読みください。おすすめです!

読書やメモ作成にくれぐれも時間をかけすぎないでくださいね。

 

ではでは~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA