こんにちは、もーちゃんです!
今回は、『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』(アダム グラント(著)、楠木 建 (監訳))を紹介させていただきます。
もっとも成功するのはどんな人?
誰しも一度は考えたことがある問いではないでしょうか?
そんな問いに答えてくれるのが本書です。
もーちゃん
本書は、全米トップ・ビジネススクール「ウォートン校」の教授で組織心理学者のアダム・グラント氏によって書かれたものです。
もっとも成功する人はどのような人なのか。
本書に書かれている成功する人の特徴や考え方とその理由を知り、ぜひ、あなたの成功のために役立ててください!
では、さっそく本題へ。
※本記事は私の勝手な主観で書籍を紹介します。内容や解釈等が異なる点があるかと思いますがご容赦ください。正確な内容は実際の書籍をお読みいただければ幸いです。
目次
人間の3つのタイプ
本書では、人間を3つのタイプに分けて、分析されています。
3つのタイプとは、
- ギバー(与える人)
- テイカー(受けとる人)
- マッチャー(バランスをとる人)
ギバー(与える人)
ギバーとは、見返りなど関係なく、人に惜しみなく与える人のことです。
もーちゃん
テイカー(受けとる人)
テイカーとは、真っ先に自分の利益を優先し、行動する人のことです。
もーちゃん
マッチャー(バランスをとる人)
マッチャーとは、ギブ&テイクの帳尻を合わせるような、損得のバランスを考える人のことです。
もーちゃん
ちなみに、本書によると、世の中の大半の人はマッチャーだそうです。
このことは日常生活の中でも感覚的にもわかる気がしますよね。
もーちゃん
本書では、この人間の3つのタイプを比較し、「どのタイプの人間がもっとも成功するのか。」の答えとその特徴が説明されています。
もーちゃん
「与える人」(ギバー)こそ成功する
では、さっそく結論です。
ドォルルルルルルル・・・ジャーン!(ドラムロール)
「与える人」(ギバー)こそ成功する!!
そのとおり。
テイカーは自分の利益を優先して行動するので、無条件に人に与えるギバーはテイカーから利用されてしまうことがあります。
- 断れずにテイカーにお金を貸したら返ってこなかったり
- 講義を無欠席で作成したノートを欠席ばかりのテイカーに無条件に見せることになったり
- チーム内で最も働いて作り上げた最終的な成果を同チーム内のテイカーに奪われたり etc
本書に書かれてある調査においても、3つのタイプの中でパフォーマンス最下位はギバーだったそうです。
もーちゃん
落ち着いてください(笑)
最下位はギバーでしたが、2位と3位はテイカーとマッチャーだったそうです。
1位はギバーでした!
ギバーが2極化するという事実が判明したのです。
つまり、「成功するギバー」と「失敗するギバー」がいる、ということです。
どうやら、本書のタイトルである「「与える人」(ギバー)こそ成功する」には条件があるようですね。
もーちゃん
成功するのは他者志向ギバー
結論、成功するギバーは「他者志向性」を持っています!
もーちゃん
成功するギバーは、以下のような考え方で、人に与えています。
- みんなの幸せのために高い成果を出す(=「自分」を含めたみんなの幸せを目的に設定している)
- Win-Winの解決策を見つけられる etc
もーちゃん
成功する他者志向ギバーは、自分自身の幸せを守ることの大切さを理解しています。
けっして自分の利益は見失わず、それを指針に「いつ、どこで、誰に与えるか」を決定しているのです。
一方、失敗するギバーは、自己犠牲ギバーです。
自分の利益を犠牲にして相手の利益を優先するため、結果、精神的にも肉体的にもダメージを負ってしまい、燃え尽きてしまいます。
もーちゃん
ここで、他者志向のギブの具体的な例として、私の経験を紹介します。
私が社会人なりたての頃、色々な飲み会の幹事を自ら引き受けていました。
もーちゃん
- 参加者の調整
- 日時調整
- 会場選定
- 余興の企画
- 機材備品等の準備 etc
参加者の皆さんが喜んでくれることは嬉しいのですが、本来なら仕事やプライベートに充てることができたであろう時間を喪失していると考えると、正直、「面倒だなー」と思うことも多々ありました・・・。
もーちゃん
しかし、それでも私が、数多くの会の幹事を引き受けていた大きな要因は、ちゃっかり自分の利益を見失っていなかったからだと思います。
- 色々な人との関係性の構築(人脈の広がりを感じ、すごく楽しかったです!)
- 「よく幹事を引き受けてくれる人」「会を開催してくれる人」として好感度アップ(単純に評価が上がります!)
- 幹事の仕事を通じて、美味しいお店の情報を幅広く知れる(お店選びに困らなくなりました!)
- グルメサイト経由の予約で付与されるポイントを総取り(幹事の特権かと(笑)後日、貯まったポイントで家族で食事に行きました。) etc
もーちゃん
また、大切なことは、苦しくなったら人に助け(助言、協力)を求めることです。
自己犠牲ギバーは一人で抱え込み、精神的に苦しくなる傾向にあるそうです。
周囲からサポートを受け、自分の負担を軽くしつつ、ギブを継続することを心がけてください。
もーちゃん
テイカー対策
もーちゃん
テイカーは、自分の利益を最大化するために行動します。
よって、ギバーがWin-Winを意識してギブをしても、テイカーは自分の利益しか考えないので、見境なくギブを求められてしまいます。
もーちゃん
そこで本書では、相手がテイカーである場合に限り、マッチャーとなって行動せよ、と書かれています。
もーちゃん
つまり、相手がテイカーで搾取され続けるのであれば、
- 相手から何も見返りがない限り、ギブはやめる。
- 見返りがあれば、同等のギブをする。
というように、ギブ&テイクのバランスを取るマッチャーとなり、自分自身が辛くならないようにしましょう、ということです。
もーちゃん
私自身の経験としても、テイカー対策としてマッチャーとなることは有効だと考えています。
私の大学時代にも、テイカー気質の友人がいて、対応に困ることが多々ありました。
もーちゃん
- 講義の欠席が多く、毎回出欠確認の代筆を頼まれる。
- 試験前は毎回、「講義ノートを貸してほしい」と頼まれる。また、貸したノートの返却も遅く、自分の勉強に支障が出る。
- 夜遅くに突然自宅(一人暮らし)に訪問され、「今から泊めてほしい!」とお願いされる。etc
一つ一つは大したことはないものなのですが、積み重なると精神的な負担が大きくなりますよね・・・。
もーちゃん
そこで、当時の私はテイカーの友人に対し、見返りを要求するようになりました。
- 代わりに自分の利益になる見返りを要求(ご飯やジュースをおごってもらう、バイトのシフトを代わってもらうなど)
- 見返りが無い、気分が乗らない場合は断る etc
もーちゃん
結果、次第にテイカーの友人からのお願いが少なくなり、私の負担も軽減されました。
その友人とは程良い距離感、関係性を築くことができ、今でも友人関係は続いています。
もーちゃん
なお、本書では、テイカーに対してマッチャーとして対応する際、「3回に1回ぐらいはギバーに戻る」ことをおすすめしています。
もーちゃん
まとめ
今回は、『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』(アダム グラント(著)、楠木 建 (監訳))を紹介させていただきました。
もっとも成功するのはどんな人?
そんな問いに答えてくれるのが本書です。
人間の3つのタイプ
- ギバー(与える人)
- テイカー(受けとる人)
- マッチャー(バランスをとる人)
本書では、この人間の3つのタイプを比較し、「どのタイプの人間がもっとも成功するのか。」の答えとその特徴が説明されています。
「与える人」(ギバー)こそ成功する
- 「与える人」(ギバー)こそ成功する。
- 一方で、ギバーが自分の利益を犠牲にして、相手の利益を優先する行動をすることで、テイカーから利用されてしまうことがある。
つまり、「成功するギバー」と「失敗するギバー」がいる。
もーちゃん
成功するのは他者志向ギバー
成功するギバーの特徴
- みんなの幸せのために高い成果を出す(=「自分」を含めたみんなの幸せを目的に設定している)
- Win-Winの解決策を見つけられる etc
失敗するギバーの特徴
- 自己犠牲ギバー(自分の利益を犠牲にして相手の利益を優先する)
- 結果、精神的にも肉体的にもダメージを負ってしまい、燃え尽きてしまう
もーちゃん
テイカー対策
相手がテイカーである場合に限り、マッチャーとなって行動しましょう。
- 相手から何も見返りがない限り、ギブはやめる。
- 見返りがあれば、同等のギブをする。
もーちゃん
いかがかでしたか?
私としては、本書の全体を通して、
- 基本的にはギバーのスタンス
- 自分の利益も考える、自分を犠牲にしない
というバランスが大切なんだろうな、と感じているところです。
ぜひ、実際に本書をご一読いただき、成功する人の考え方を学んで、あなたの成功のために役立ててください!
ではでは~