こんにちは、もーちゃんです!
今回は、「学びを結果に変える アウトプット大全」(樺沢紫苑)を紹介させていただきます。
リンク
もーちゃん
私が「ブログを書いてみよう!」と思い立つきっかけとなった本です。
現在、自己成長のために何かを学び、結果を出そうと努力している人も多いと思います。
しかし、インプット(本を読む、セミナーを受講する等)が中心になっている人が多いのではないでしょうか。
本書には、
どれだけたくさんのインプットをしても、アウトプット(話す、書く、行動する等)の方法を間違えていると、自己成長ができない。
と書かれています。
筆者の樺沢紫苑さんは精神科医。
メルマガ、YouTube、Facebookの発信や本の出版もされており、日本一情報発信(=アウトプット)をしている医師と言われています。
本書は、精神科医である筆者の、脳科学に裏付けられた、学びを結果に変えるための「アウトプット術」が書かれています。
今回、本書で紹介されているアウトプット術の一部を紹介します。
私が特に重視しているものを勝手に選んで紹介しますので、
「結果を出すためのアウトプット術をもっと知りたい!」
という方は、ぜひぜひ本書をご一読ください。
では、さっそく本題へ。
※本記事は私の勝手な主観で書籍を紹介します。内容や解釈等が異なる点があるかと思いますがご容赦ください。正確な内容は実際の書籍をお読みいただければ幸いです。
目次
できる人はアウトプットを重視している
アウトプットで長期記憶として保存
知識は「使う」(=アウトプット)ことで、脳に長期記憶として保存されるそうです。
しかし、本書によると、9割のビジネスマンは、インプット中心の学び方や働き方をしているとのこと。
たしかに、私も以前はインプット中心の学び方が多かったです。
読書、ニュース、ネット記事等をひたすら読んでいました。
しかしながら、読むだけで満足し、身になっているものは少ない気がします。
もーちゃん
本も1回しか読んでないものは、内容をほとんど忘れています・・・。
※現在は、読書後に「レバレッジメモ」を作成し、アウトプットするようにしています。
受験勉強の時もひたすら過去問を解いて(=アウトプット)いましたよね。
教科書の読み込み(=インプット)だけでは眠くなるだけで、結果に結びついていませんでした。
ちなみに、インプットとアウトプットの黄金比は3:7だそうです。
もーちゃん
インプットの倍以上の時間をアウトプットにかけないといけないのですね!
今まで、インプット中心で勉強してきたけど、結果が出ていないなぁ・・・。
そんな方は、ぜひ本書を読んで、アウトプット重視の学び方を意識してみてください!
教える
「教える」は、自己成長につながる「最強のアウトプット」
私が最も意識しているのが、「教える」です。
本書では、「教える」が自己成長につながる「最強のアウトプット」と紹介されています。
人に教える前提で取り組むことで、記憶力が上がり、自分の理解度も明確になるからです。
私は現在、職場で新人を指導する立場にあります。
新人に業務を説明しようとする際に、いつも直面する課題が、自分の理解の浅さです。
もーちゃん
なんとなくやってたから、業務目的等を言語化できないんですよね。猛省です。
指導する立場にならなければ、自分の理解の浅さにすら気づけませんでした。
恥ずかしながら、人に教える前提で取り組むことで、初めて自分の理解度がわかったのです。
今は、教える前に、業務について自分で調べたり、わからないところは先輩に聞いたり・・・。
自分の中に落とし込めた後で、新人に教えるようにしています。
もーちゃん
さも最初から理解していたかのように教えます(笑)
新人指導を通して、自分の理解のフィードバックにもなり、自分が勉強させてもらっている感じです。
ブログもアウトプットの1つ
本ブログは、「本を読みたいと考えている人たちに、本の感想や概要をわかりやすく伝えることで、本を紹介したい!」という目的で始めました。
しかし、本ブログは、私の自己投資のためでもあります。
本を読み、得た知識を自分のものにするため、ブログで内容を紹介(=アウトプット)させてもらっています。
●「どの内容を主に伝えたらいいだろうか」
●「どう書いたらわかりやすいだろうか」
考えながら、理解を深めながら書くので、必然的に本の内容が頭に残りやすくなるのです。
もーちゃん
皆様に読んでいただくものになるので、緊張感もあり、集中度も上がります。
「伝える力」の強化
人に教えたり、ブログを書くことで、「伝える力」も鍛えられます。
●最初にポイント(結論、要点など)を話し、その後理由を話す。
●いかに短く、シンプルに伝えるか。要約力。
●例や図を用いて、わかりやすく伝える。
などなど。
「どうしたら伝わるか」を考え抜くことになり、とても良いトレーニングになるからです。
本書でも、いかにしたら伝わるかを考える力は、ビジネスマンの必須スキルと書かれています。
私もトレーニングのおかげか、上司や同僚に「説明がわかりやすい。」と言ってもらえることが多くなった気がします。
もーちゃん
以前よりも「伝える」ことに苦労しなくなりました。
皆様もぜひ、インプットした内容を、家族や友人に伝えてあげてみてください。
話すだけでも記憶の残り方が全然違うと思います!
睡眠と運動
睡眠は7時間以上
よく言われることですが、本書でも、やはり睡眠は大切とのこと。
7時間以上の睡眠が必要だそうです。
睡眠不足は、脳にリミッターをかけている状態。
本来の能力の半分も発揮できないそうです。
もーちゃん
精神科医(筆者)が言うなら間違いないですね。
私は数年前まで、今よりも仕事ばかりに打ち込んでおり、深夜0時以降に職場を出ることが日常になっていた時期がありました。
もーちゃん
深夜2時過ぎに職場を出ることも・・・。
もちろん、次の日も通常勤務のため、毎日の睡眠時間は約3~4時間程度。
日中、頭が働かず、ぼーっとする感覚に襲われることが多かった気がします。
もーちゃん
ほんとにリミッターがかかっているような感覚でした。
今思えば、とても非効率だったと反省しています。
現在は、6~6.5時間程度の睡眠を確保するようにしています。
もーちゃん
本当は7時間以上寝たいのですが・・・。まだ時間の使い方が甘く、未達成です。
以前のような、頭が働かない感覚はなくなりました。
日中の業務効率も上がっていると思います。
また、お昼休みには15~20分程度の昼寝を取り入れています。
ガッツリ寝るのではなく、デスクに頭を伏せて、寝ています。
午後からの仕事の効率も上がるので、オススメです!
もーちゃん
目をつぶるだけでも頭がスッキリしますよ!
運動を1日1時間×週2回
私が個人的に一番おすすめしたいのが、運動です。
なぜなら、運動が学びや成果に良い影響を与えることを私自身、すごく体感しているからです!
もーちゃん
運動が学びや成果に関係するの?と疑問に思いますよね
本書でも、運動(特に有酸素運動)すると、脳の神経が促進され、記憶力アップ、モチベーションアップ等、頭に良い影響を及ぼすことが書かれています。
もーちゃん
精神科医(筆者)が言うなら間違いないですねpart2
1日1時間×週2回程度の運動が効果的とのこと。
私は、週2回程度、ランニングやジムでの筋トレを継続しています。
時間は1回1~1.5時間程度です。
運動後は、めちゃくちゃ頭がスッキリします。
仕事や勉強の合間に運動を入れると、頭がリセットされ、効率が上がる感覚がします。
また、週2回程度の運動を継続することで、その1週間が気持ちよく過ごせる感覚になります。
もーちゃん
うまく言語化できないのですが、ストレスが軽減されている、そんな感じです。
さらに、運動を継続できていたり、体が引き締まってくるとモチベーションも上がります。
もーちゃん
気持ちに余裕も出てきます。体が仕上がってくると「いざとなったら上司を倒せる!(物理的に)」みたいな根拠のない自信も出てきます(笑)
今の私の最高のストレス解消法です。
運動した方が良いのはわかるけど、続かないんだよね・・・。
そんな意見も多いと思います。
継続について、個人的に気をつけているのが、がんばらないこと。無理をしないこと。
苦痛になったら、継続できる自信が無いからです。
「今日は気分が乗らないな・・・。」
そんなときは無理をせず、走る時間を短くしたり、筋トレの回数を減らしたりしています。
もーちゃん
頑張ることより継続することを意識しています。
また、ちょっとした楽しみ・ご褒美を用意するのも良いかもしれません。
●ランニング中に音楽を聴く
●筋トレ後にプロテインを飲む
●運動した後にアイスを1つ食べる etc
もーちゃん
上記は私の可愛い楽しみ達です。
楽しみ・ご褒美を運動する目的の一つにすれば、取り組む前の障壁(「したくないなぁ」という気持ち)を緩和でき、継続できる可能性が高くなると思います。
今ではジムに行けないと、体がうずうずして落ち着かなくなりました。(禁断症状)
もーちゃん
家族から気持ち悪いと言われます。
兎にも角にも、運動が私の学びや成果に良い影響を与えていることは確かです。
ぜひ皆様も、無理のない程度で、運動を取り入れてみてください。
まとめ
できる人はアウトプットを重視している
・知識は「使う」(=アウトプット)ことで、脳に長期記憶として保存される。
・インプットとアウトプットの黄金比は3:7
インプットに時間をかけ過ぎている方は、アウトプット重視の学び方に切り替えましょう。
教える
・「教える」は、自己成長につながる「最強のアウトプット」
人に教えることで、記憶力が上がり、自分の理解度も明確になります。
結果、自分を改善するためのフィードバックにもつながります。
・「伝える力」の強化
人に教えたり、話したり、説明したりすることで、「伝える力」も鍛えられます。
「どうしたら伝わるか」を考え抜くことになり、とても良いトレーニングになるからです。
もーちゃん
ビジネスマンの必須スキル!
読んだ本の内容や学んだことを積極的に発信していきましょう。
友人や家族に話したり、SNSで投稿するもの良いと思います。
新たな意見ももらえて、さらに視野が広がると思います。
睡眠と運動
・睡眠は7時間以上
睡眠は7時間以上が理想的です。
睡眠不足は、脳にリミッターをかけている状態。
本来の能力の半分も発揮できません。
15分程度の昼寝もおすすめです。
・運動を1日1時間×週2回
運動(特に有酸素運動)で、脳の神経が促進され、記憶力アップ、モチベーションアップします。
1日1時間×週2回程度の運動が効果的です。
個人的には、がんばらないこと、無理をしすぎないことが継続の秘訣かなーと思っています。
楽しみ・ご褒美を用意するのも良いかもです!
もーちゃん
ランニング中に音楽を楽しむ、筋トレ後はご褒美のプロテイン etc
本書には、まだまだたくさんの「学びを結果に変えるアウトプット術」が書かれています!
ぜひ本書を読まれてみてください!
ではでは~