こんにちは、もーちゃんです!
今回は、『超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』(Testosterone、久保孝史)を紹介させていただきます。
本書は、
筋トレ=最強のソリューション
筋トレは人生を変える、人生の問題は筋トレによって解決する
という主旨の笑いあり、涙ありの筋トレ系自己啓発書となっています。
そんな方々にこそ読んで欲しい!
本書は、筋トレをしていない人たちに筋トレの素晴らしさを伝えたい、という方向性で書かれており、
筋トレが以下の人生の問題に効果があるということを、科学的エビデンスを根拠に説明されています。
- 健康
- ダイエット
- メンタルヘルス
- アンチエイジング
- 仕事力アップ etc
もーちゃん
もーちゃん
笑い要素も満載なので、楽しく読めると思います。
実は私も筋トレをしており、本書の内容には激しく同意しているところです。
本書をきっかけに筋トレを始め、人生が少しでも好転する人が増えたら、そう思っています!
では、さっそく本題へ。
※本記事は私の勝手な主観で書籍を紹介します。内容や解釈等が異なる点があるかと思いますがご容赦ください。正確な内容は実際の書籍をお読みいただければ幸いです。
目次
筋トレオタクの精神論と科学的エビデンスの融合
もーちゃん
【著者紹介】
- Testosterone(テストステロン):SNS等で筋トレの素晴らしさを発信している筋トレオタク
- 久保孝史(くぼたかふみ):早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士課程のスポーツ科学研究者
本書は、筋トレは人生を変える、問題は筋トレによって解決する、という主旨で書かれており、
主に著者の2人の対話を中心に構成されています。
もーちゃん
- Testosteroneさんが筋トレオタクとして筋トレの素晴らしさを熱く語り、精神論(極論気味)を展開
- 久保さんが冷静にツッコミを入れつつ、科学的根拠で理論的に補足説明
そんな感じで進んでいきます。
ネタ要素満載で面白く、とても読みやすい作品です!
また、主に筋トレによるメンタル面や健康面での効能が中心に書かれているので、
女性や高齢の方含め、すべての人に参考になる作品だと思います。
ちなみに、私も週2回程度、ジムで筋トレを行っています。
なので、Testosteroneさんの意見に共感できるところが多く、本書の考え方を全面的に支持しています(笑)
もーちゃん
今回は、その中の一部をご紹介いたします。
ぜひ、筋トレについて興味を持ってもらえるきっかけになれば、と思っています!
メンタルヘルス向上
もーちゃん
悩み、不安、ストレス軽減
筋トレにより悩みや不安を軽減することが可能です。
もーちゃん
人は悩みや不安があるとき、何もせずにいると永遠と悩み続けてしまうものです。
筋トレをしましょう!
筋トレをすると、肉体的なきつさで頭がいっぱいになり、悩みを自然と忘れることができます。
私も、気分がモヤモヤしたり、ストレスを感じるときには筋トレをするようにしています。
筋トレ中は、
- 鍛えている部位(「ここの部位に効いている!」を意識)
- 回数
- 正しいフォーム
- 終わった後のご褒美(プロテイン) etc
に意識が集中するため、何も考えず没頭することができます。
終わった後は頭もスッキリするため、ストレス解消にも最適です!
悩みや不安もいつの間にか軽減され、気分が楽になりますよ。
もーちゃん
自尊心の向上
筋トレで自尊心が向上します。
自尊心の向上により、悩みや不安などの精神的負担が軽減されるため、人生の幸福度がアップします。
例えば、私の場合、以下のことが自尊心向上につながっています。
- 理想的な体に近づく → 鏡の前でニヤニヤ
- 定期的にジムに行けている → 継続できていることが自信に
- 周囲からのお褒めの言葉(「体引き締まった?」、「胸板厚いね!」等) etc
もーちゃん
自尊心が高まると、自分に自信が持てるようになります。
その自信によって、心の安定を保つことができるのです。
私の場合、以前に比べ、小さいことでイライラしなくなりました。
また、良い意味で相手を少し見下せるようになったのです。
- 納得がいかない指示を出してくる上司に対し
→「いざとなったら体を鍛えていないこの人に負けるわけがない!」
→気持ちに余裕ができ、受け流したり、冷静に自分の意見を言えるようになった。 - 横柄な態度で接してくる顧客に対し
→「偉そうなこと言ってるけど、私より継続して体を鍛えることはこの人にはできないだろうな。」
→見下すことで、カッとなったりせず、冷静に対応できるようになった。
全く根拠は無い自信なのですが(笑)
もーちゃん
もーちゃん
仕事ができる人は筋トレをしている
もーちゃん
世界のハイパフォーマーたちは筋トレをしています。
もーちゃん
筋トレをしている人は、仕事で高いパフォーマンスを出すための要素を兼ね備えているのです。
- 健康管理、自己管理ができている
- 正しい努力を見極め、定期的に周囲に意見を求めことができる
- ゴールを設定→計画→時間を作る→実行→結果分析→修正という「良い習慣」持っている etc
健康管理、自己管理ができている
アメリカでは太っている人は自制心が弱いとされ、雇用されにくいそうです。
筋トレをしている人で太っている人は少ないです。
なぜなら、筋トレを継続し、食生活等の生活習慣の改善を図っているから。
つまり、健康管理や自己管理ができているのです。
もーちゃん
仕事での高いパフォーマンスのためには、心身の健康が第一。
世界のエリートたちは、「健康管理」の重要性を認識しています。
もーちゃん
正しい努力を見極め、定期的に周囲に意見を求めことができる
筋トレで大切なのが、正しい努力。
間違った努力をしてしまうと、頑張っても結果が出ず、最悪の場合、体を壊してしまう危険性があります。
- 何をゴール(目的)にするか
- 正しいフォーム
- 正しい負荷(重さ)
などを意識することが重要になってきます。
もーちゃん
まずはトレーナーさんをはじめ、詳しい人にアドバイスをもらい、正しい努力で筋トレをする必要があります。
これって仕事も同じですよね。
周囲に意見を求めず、間違った努力をし続けてしまうと、生産性が低くなってしまいます。
【もーちゃんの仕事での失敗談】
職場で新人の頃。
Excel関数をよく知らず、情報をすべて手入力し、夜遅くまで残業。
→後日、成果物を確認した先輩より、「これ、関数使えば30分でできるよ。」と指摘をもらう・・・。
「作業に時間がかかるな。もっといい方法ないかな・・・。」
と疑問を抱いた時点で、自分のやり方に固執せず、先輩に意見を求めていれば、生産性を上げることができたはずです。
もーちゃん
今でも常に「正しい努力をしているか」、「定期的に周囲に意見を求める」ことを意識して仕事をしています。
ゴールを設定→計画→時間を作る→実行→結果分析→修正という「良い習慣」持っている
筋トレをしている人は、目的志向型であり、タイムマネジメント能力に優れているそうです。
つまり、
- 自分なりのゴール(目的)を設定し、
- ゴール達成の計画をたて、
- 計画を実行するための時間を捻出し、
- 実行し、
- 実行した結果を分析し、
- 修正を行い、ゴールへ近づく
という、ゴール達成への「良い習慣」が身についているのです。
もーちゃん
【例:もーちゃんの筋トレ】
- 目的
ストレス解消、体型維持 - 計画
週2日(土日)に1日2時間程度の全身トレーニングメニューをこなす - 時間の捻出
土日も平日と同じ時間に起床し、朝からジムへ行く - 実行&結果分析
1日で全身メニューをこなすのは少しきつかった・・・。継続できそうにない。 - 修正
2日で全身メニューをこなすよう修正。負担が半減したため、精神的な障壁が少なく、継続が可能に。
→修正しても、目的である「ストレス解消、体型維持」は達成できている。
もーちゃん
仕事も同様に、目的志向と目的達成のためのタイムマネジメント能力が重要だと思います。
皆様も筋トレを始めて、世界のエリートたちの習慣の一部を取り入れてみるのはいかがでしょう!
もーちゃん
まとめ
筋トレオタクの精神論と科学的エビデンスの融合
本書は、筋トレは人生を変える、人生の問題は筋トレによって解決する、という主旨の筋トレ系自己啓発書です。
筋トレオタクの精神論を、スポーツ科学研究者が科学的エビデンスを用いて理論的に説明してくれます。
もーちゃん
メンタルヘルス向上
筋トレにより悩みや不安を軽減することができます。
もーちゃん
筋トレ後は頭もスッキリするため、ストレス解消にも最適です。
また、筋トレにより自尊心が向上します。
もーちゃん
自分に自信がつき、気持ちに余裕ができます。
仕事ができる人は筋トレをしている
世界のハイパフォーマーたちは筋トレをしています。
もーちゃん
仕事で高いパフォーマンスを出すための要素を兼ね備えているからです。
- 健康管理、自己管理ができている
- 正しい努力を見極め、定期的に周囲に意見を求めことができる
- ゴールを設定→計画→時間を作る→実行→結果分析→修正という「良い習慣」持っている etc
もーちゃん
今回、紹介しきれませんでしたが、筋トレは言うまでもなく、
身体的な健康(ダイエット、アンチエイジングなど)
にも非常に効果的です!
身体的な健康についても、本書に詳しく書かれていますので、
ぜひ、本書を読んで、筋トレを始めてみてください!
ではでは~